ぼたもち(仮)の重箱

躁うつ病、万年筆、手帳、当事者研究、ぼたもちさんのつれづれ毎日

元気なわけないじゃん

 

 

双極性障害のまつらさん、ツイッターでフォローさせていただいています。

上掲の動画が非常に楽しく、そして「すごくわかる」!

 

 

しばらくお会いしていない人から、

 

「最近なにしてる?」

「元気?」

「最近どう?」

 

と、聞かれてしまうこと、ありますよね。

 

とっても困ります!!!

 

病気していると、今日も昨日も一昨日も、何もしてません!!!

そして、元気なわけありません!!!

さらに、最近どう?も何もずっと病気!!!

 

つい先日、同じ教会の人からお電話がありました。

母あてだったのですが、私が出たので挨拶しました。

 

「ああ〜こんにちは。娘のおはぎです」

「まあ〜! おはぎさん! お元気ですか!?」

「…す、すみません、元気じゃないんです」

「えっ、お、お電話お切りした方がいいですか…?」

「いやいやいやそんなことないです大丈夫です」

 

私は病気のために長らく教会へ行っていないのですが、見た目や電話の声だけなら元気いっぱいに見えます。

だから、このかたも思わず「元気ですか」と言ってしまったのでしょう。

それにこの「お元気ですか?」は、いわゆる普通のご挨拶。

大した意味もなく、口をついて出てきます。

子どもも大人もみんな使う言葉です。

 

上の動画でまつらさんもおっしゃっているのですが、「元気?」って、はじめから「うん、元気だよ!」という返答を期待して発せられる言葉みたいな感じしますよね。

これ、元気ではない病気の人にしてみれば、とてもつらい表現です。

 

先日我が家に電話してくれた人も、まさか「元気じゃないんです」という返事が来るとは思っていまい……

さぞやびっくりしたことと想像します。

ごめん。

 

でもね、すんません。

元気じゃないんです。

元気なら、教会に行ってますし(私の場合)。

元気なら、仕事とかしてますし。

元気なら、もっと違う人生だったし。

元気なら、こんなにたくさん薬飲んでないし。

 

それなのに、見た目はどこから見ても健常……

 

引き合わないこの病気……

 

 

もう慣れたから、適当に答えられるので、まぁいいのですが。

 

「鬱の人にがんばれは禁句」と同じくらい、「鬱の人に『元気ですか?』は禁句」にしてほしい。

(鬱=躁鬱や様々なメンタルの病気を含む)

 

いや、禁句にしなくてもいいですが、ちょっと工夫してほしいです。

せっかくたくさん言葉があるのだから。

 

「最近も具合よくないの?」

「無理しないでね」

 

こんな雰囲気でいいんです。

 

 

ちょっとだけね、想像してくださると嬉しいなあ。