ぼたもち(仮)の重箱

躁うつ病、万年筆、手帳、当事者研究、ぼたもちさんのつれづれ毎日

「暇と退屈の倫理学」が面白い

f:id:hammerklavier:20181209131934j:image

 

國分功一郎さんの「暇と退屈の倫理学」。

この本、読み始めたばかりなのですが。

 

 

ものっすごく、おもしろい。です。

 

絵日記にも思わず書いた。

 

f:id:hammerklavier:20181209131944j:image

 

「中動態の世界」目当てに二冊まとめて注文して、「中動態の世界」は最初だけ読んで、この「暇と退屈の倫理学」を読み始めたら止まらなくなりました。

 

哲学の本なのですが、難しい言葉は一切つかっていません。

脚注も参照しなくて構いません。

とにかく一足飛びに読めと書いてあります。

分厚くて長いので、一日では無理ですが……

自分に速読の力があったら、一日で読みたい。

それくらい楽しく魅力的な内容です。

目下、がんばっている最中の「当事者研究」にも、大いに役に立つ内容です。

 

人間にとって、暇とは何か。

退屈とは何か。

暇は客観的に与えられた環境であり、退屈は主観的に感じることですね。

人間って奴は、退屈に耐えられない性質があると。

だから刺激や興奮を求めて、いろいろとやらかすわけですね。

その退屈によって、どれだけの大変なことが、歴史上起こってきたかに思いをはせると、人間の罪深さみたいなものを感じますね……

「罪深さ」って表現がちょっとクリスチャン的ですが。

 

昔々の哲学者たちが考え続けた暇と退屈、この偉大なる取り組みにどんな落とし前が用意されているのか、本の最後が非常に楽しみです!

 

國分功一郎さんは、私よりも少し年下の人のようです。

同世代にこんないいもの書く人が存在すると思うと、ウキウキワクワクしますね。

これからもがんばってください!

 

 

さ、続き読も。