昨日はケアマネさんが来ました。
2時間半にわたって、たくさんご相談。
もう本当に頭のいい人で。
たくさんの相談に乗ってくださいました。
ありがたい。
本当にありがとう。
ケアマネさんが帰った後は兄が来ました。
母と兄と三人で、これまたいろいろ相談。
これからのこと、どうしよう。
私たち、うまくやっていけるかな。
上手にやっていかないとね。
なんて言ってたら。
病院の理学療法士さんから電話が……
「お父さん、車椅子使いたいらしいです」
というわけで、理学療法士さんからケアマネさんに電話してもらいました。
のですが。
車椅子……だと……!?
そんな話、初めて聞いたぞ!!
歩いてるぞ、うちの父!!
なんでいきなり車椅子なのよ!!
ケアマネさんに電話をしてみたら、
「20メートルくらいで息切れしちゃうらしい。毎週日曜のドトール通いに車椅子を使いたいんだって。不安かもしれないけど大丈夫、車椅子って言葉に反応しすぎないで。あんなものはチャリと同じ。移動のためのツールでしかない。とにかくしばらく使ってみて。問題が出てきたら、また対応を考えましょう」
ということで、少しホッとした……が……
やはり不安。
ついに車椅子……
父は自分で操縦できるような器用さはない。
私たちが押してあげないと。
仕事が増えることは間違いない。
やはり不安。
でも、まずはやってみよう。
またケアマネさんに相談しよう。